『夜明けと蛍』アコギ弾き語り(見やすいコード付き)【アルペジオを使ってみよう!】

Pocket

そーじゅ

『夜明けと蛍』をアコギで弾き語りしてみたい!できれば原曲に近い感じで弾けるようになりたい…。ギター初心者でも弾けるような簡単な弾き方があれば知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • 『夜明けと蛍』アコギ弾き語り【アルペジオを使って弾いてみよう!】
  • 『夜明けと蛍』アコギ弾き語り①:コード進行
  • 『夜明けと蛍』アコギ弾き語り②:アルペジオ(初心者向け)での弾き方
  • 『夜明けと蛍』アコギ弾き語り③:アルペジオ(少し本格的)での弾き方

僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギターを習得しました。

僕がギター初心者の頃、「弾きたい曲はあるのに、弾き方がよく分からない…」と諦めることがよくありました…。同じように、「『夜明けと蛍』が弾きたいけど、どうやって弾くんだろう…」と困っている人はぜひ見てください!

『夜明けと蛍』アコギ弾き語り【アルペジオを使って弾いてみよう!】

『夜明けと蛍』、とっても良い曲ですよね!個人的にかなり気に入っているのですが、「ギターで弾き語りしたい!」という人も多いと思います。

そーじゅ

弾き語りする前に、何度かギターの音に集中しながら聴いてみてね!

この曲はもともとボカロの曲なのですが、この曲を作ったn-bunaさんという方が弾き語りでセルフカバーもしていて、こちらもオリジナルに負けず劣らず人気が高いです。

このn-bunaバージョンはアルペジオを使った弾き語りアレンジがされているので、「夜明けと蛍を弾き語りしてみたい!」という人はこちらをコピーしてみると良いと思います。

そーじゅ

今回はn-bunaバージョンに近い、少し簡単な弾き方を紹介するよ!


『夜明けと蛍』アコギ弾き語り①:コード進行

そーじゅ

それでは早速、弾き方を紹介していくよ!

『夜明けと蛍』には、オリジナルのボカロverとn-buna verがあると上述しましたが、この2つのバージョンはキーが異なります。オリジナルverで弾きたい場合はカポなし、n-buna verの場合はカポを3フレットに装着して弾きましょう。

カポとは?

『カポ (カポタスト)』とはギターのキー(調)を変えるための道具で、ネックに取り付けて使います。バレーコードがたくさん出てきて弾きづらい曲を簡単に弾けるようにするために使うことも多いです。

ギターの楽譜を見るとよく「カポ〇フレット」などと指定されているので、1つ持っておくと便利です。

オススメのカポ

まず始めに、この曲のコード進行からご紹介していきます。

この曲に使われているコード

アルペジオでなく、一般的なコード弾きで弾きたいという人は、以下の楽譜でコード進行を見ながら弾いてみてください。

コード弾きの場合は右手(右利きの場合)はストロークだけなので、アルペジオと比べると難易度は少し低いかなと思います。

原曲と同じようにアルペジオを使った弾き語りをしたい人は、コードを確認して次に進みましょう!

そーじゅ

ちなみに、「アルペジオについて詳しく知りたい!」という場合は、下の記事で詳しく解説してるからぜひチェックしてみてね!

『夜明けと蛍』アコギ弾き語り②:アルペジオ(初心者向け)での弾き方

そーじゅ

次に、『アルペジオを使った簡単な弾き方』をご紹介します。

この弾き方では、前奏から2番の終わりに転調する直前まで、ずっと以下のフレーズの繰り返しで弾くことができます。

アルペジオで弾く場合は一般的なコード弾きのように全ての弦は鳴らさないので、鳴らさない部分を省略することができます。

例えばA#コードは以下のように、

Cコードは、

Fコードは、

 

という風に省略することができます。

以上のことを踏まえて、以下のように弾いてみましょう。

楽譜の『赤い丸』の部分は短く切るように弾いてみましょう。

『夜明けと蛍』アコギ弾き語り③:アルペジオ(少し本格的)での弾き方

次に、先ほどの弾き方より少し本格的な弾き方をご紹介します。こちらの方が少し難しいですが、より原曲に近づけるのでぜひチャレンジしてみてください!

『夜明けと蛍』アコギ、アルペジオ弾き語り①:前奏部分

そーじゅ

まずは歌が始まる前の『前奏部分』から始めていこう!

前奏は12小節あります。(楽譜にある箱それぞれが1小節)

この部分は先ほどの赤丸部分と同じように、全ての音を短く切るように弾きましょう。

続いて前奏の後半部分です。

こちらは赤丸の部分は短く切るように弾きましょう。

『夜明けと蛍』アコギ、アルペジオ弾き語り②:Aメロ

そーじゅ

次に、Aメロ(「淡い月に〜夜の星が滲む」まで)部分の8小節の弾き方を紹介するよ!

この部分は「『夜明けと蛍』アコギ弾き語り②:アルペジオ(初心者向け)での弾き方」でご紹介した弾き方と全く同じです。

以下のフレーズを2回繰り返します。

『夜明けと蛍』アコギ、アルペジオ弾き語り③:間奏

そーじゅ

次はAメロ後の間奏部分だよ!

間奏部分は前奏の最後で出てきたフレーズなので、すでに弾けるようになっていると思います。

『夜明けと蛍』アコギ、アルペジオ弾き語り④:Bメロ

そーじゅ

次はBメロ(「したいことが〜振りをするのだ」まで)部分の8小節!

こちらはAメロとほぼ同じ8小節のフレーズです。ただ、最後の1小節を以下のように弾きましょう。

こちらの方がサビへのつながりがスムーズになります。

『夜明けと蛍』アコギ、アルペジオ弾き語り⑤:サビ

そーじゅ

最後にサビの8小節!

こちらも先ほどまでのフレーズと似ていますが、微妙に違いがあるので注意してみてください!

できたら通して弾いてみましょう!

そーじゅ

ちなみに「他にもアルペジオ向けの曲が知りたい!」という人は、下の記事にまとめているから、こちらもぜひチェックしてみてね!

『夜明けと蛍』はアコギ弾き語りでアルペジオを使う練習にピッタリ!

今回ご紹介したように、『夜明けと蛍』はギターの難易度的にも、曲の雰囲気的にも、アルペジオを使った弾き語りの練習をするのにピッタリです。

アルペジオの弾き語りは、初めは「右手の指を別々に動かす」「歌う」という2つの動作を同時に行うのに混乱すると思いますが、何曲か弾いていくうちにだんだんと慣れてくると思います。

速く慣れるためにも、ぜひ色々な曲を弾いてみてください!

そーじゅ

ちなみに、「オススメのアコギ弾き語り曲」を下の記事でたくさん紹介してるから、こちらもぜひチェックしてみてね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

2 + fifteen =