アコースティックギター向けアンプ、おすすめ10選【失敗しないアンプの選び方】

Pocket

そーじゅ

アコギ用のアンプが欲しいなぁ…。アコギにも、エレキギター用のアンプって使えるのかな?アコギ用で何かオススメのアンプがあれば知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • アコースティックギターにもアンプは使う?
  • アコースティックギターにはアコギ専用のアンプが必要?
  • アコースティックギター向けアンプの選び方
  • おすすめアコースティックギター向けアンプ10選

僕はギターを始めて今年で10年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギタリストになりました。

アコギを始めると「練習用の小型アンプが欲しい!」「弾き語りライブをしてみたい!」など、アンプが欲しくなるタイミングもありますよね!そんな人は見てください!

アコースティックギターにもギターアンプを使う⁉︎

そーじゅ

ギターアンプについてよく知らない人のために、まずは詳しく説明していくね!

ギターアンプとは

『ギターアンプ』の「アンプ」という言葉は、「増幅器」という意味の「amplifier(アンプリファイア)」から来ており、「楽器などの音を増幅して出すための機械」をアンプと呼びます。
アンプの中でもギター用のものが「ギターアンプ」です。

アコースティックギター(アコギ)を弾く人で、「アコギもギターアンプを使って大音量で弾くことってできるのかな?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。

ギターアンプと言えば「エレキギター用」というイメージが強いかと思いますが、そのイメージの通り、「一般的なアコースティックギター」にはギターアンプは使いません。

ただ、ピックアップ(エレキギターに内蔵してあるマイクみたいなもの)が付いている「エレアコ(エレクトリック・アコースティックギター)」などのギターの場合は、ギターアンプを繋いで弾くことが可能です!

※「エレアコ」はアコギとエレキギターの中間のようなギターで、見た目はアコギとほぼ同じですがピックアップが付いています。

また、ピックアップの付いていない普通のアコギに、後付けでピックアップを付ける人もいます。

自宅の部屋などで練習するときはアンプは必要ないかもしれませんが、路上ライブや会場でのライブなど、騒音や観客のいる場で演奏する場合だと生ギターでは音量が足りず、より大きな音量が出せるギターアンプを使うことが多いです!


アコースティックギターにはアコギ専用のアンプが必要?

「エレキギターとアコギに使うアンプって一緒なのかな?」と疑問に思っている人も多いと思います。

結論から言うと、ギターアンプにも「エレキギター用」と「アコギ用」があり、アコギにはアコギ用(エレアコ用)のアンプを使うのがオススメです!

アンプにはさまざまな種類があり、エレキギター用、アコギ用以外にもベース用、オーディオ用など、用途は多岐にわたります。

アコギ用のアンプは、「ギターを弾いたときの元々の音を出来るだけ忠実に再現すること」を目的に作られています。

それに対して、エレキギター用のアンプは、エレキギターらしい歪んだ音を作るために「元々の音にアンプの特徴やエフェクトを加える」ことを前提として作られています。

なので、アコギで弾き語りなどをするときに、アコギらしい美しい音を出すためにはアコギ専用のアンプを使う必要があります。

その他にも、アコギ用とエレキギター用のアンプには増幅する音域などにも違いがあるので、やはりより良い演奏をするには楽器にあったアンプを使うのがオススメです!

そーじゅ

ちなみに、「ギターアンプの使い方、セッティング方法」について下の記事で詳しく紹介してるから、こちらもぜひチェックしてみてね!

アコースティックギター向けアンプの選び方

そーじゅ

それでは、アコギ向けアンプの「具体的な選び方」を紹介していくね!

アコースティックギター向けアンプの選び方①:ワット数

まず第1に、自分がアンプを使用したい状況に合わせて『ワット数』を選ぶ必要があります。

「ワット数」はアンプの出力を表す単位で、シンプルに言うと『どれだけ大きな音を出せるか』を表します。

数字が大きければ大きいほど大きな音を出すことができますが、ワット数の大きなアンプは基本的に「アンプ自体のサイズ」も大きくなるので、持ち運びや設置が大変になります。

また、「大型アンプ(ワット数のかなり大きなアンプ)を買って、自分の部屋でボリュームを小さく絞って使おう!」と考える人もいますが、あまりにボリュームを絞り過ぎると本来の音は出せないので、このような場合だと小型アンプを選んだ方が結局良い音が出せる可能性が高いです。

というようなことから、ワット数はある程度使う環境に合わせて選ぶのがオススメです!

目安としては、

  • 小さめのライブや路上ライブ → 30W~50W
  • 大きめのライブ(50人以上くらい)→ 50W~150W

くらいを選ぶ人が多いです!

アコースティックギター向けアンプの選び方②:電池駆動に対応しているかどうか

アンプには「電池やバッテリーで動くタイプ」と「コンセントからの電力で動くタイプ」があり、これもアンプ選びで大きなポイントになります!

電池駆動タイプ

電池や充電式のバッテリーで動くタイプの場合、野外ライブなどで電源が確保できない状況でも使うことができます!

ただ、電池駆動タイプはワット数が低いものが多く、大きな音量が必要な会場などには不十分なことがあります。また、大きなバッテリーが付いているので重量は重めになり、バッテリー容量によって継続して使える駆動時間も違うので、短い場合は演奏時間時にも気を使う必要があります。

とは言っても、アンプの性能はどんどん進化しているので、新しいモデルであればあるほど、大きなバッテリー容量で重量も軽く、小さな本体でもかなり大きな音量が得られるものが多いです!

コンセントタイプ

コンセントに繋いで電力を得るタイプのアンプは、もちろんコンセントを繋ぐための電源が無ければ使えません。

ただ、ワット数は比較的大きなものが多く、同じサイズの場合は、バッテリーがないので電池駆動タイプよりは本体の重要が軽いことが多いです。

アコースティックギター向けアンプの選び方③:チャンネル数

例えばギターで弾き語りをする場合は、「ギター」と「歌のためのマイク」をアンプに繋いで音を出す必要があるので、アンプのチャンネルは2つ必要になります。

このように、チャンネル数もアンプを使う状況に合わせて選んでいく必要があります!

上の例のようにライブでアコギを使う場合は、ソロギターなどの場合を除いてチャンネルが2つ以上必要になることが多いので、アコギ用アンプは2チャンネル以上のものが多いです。

2チャンネル以上の場合は、音質を調整するためのイコライザー(EQ)、ディレイ、リバーブなどのエフェクトをギターと歌、それぞれ別々に調整できるような機能もあった方が便利です!

また、2人での弾き語りやセッションの場合はギター2本、マイク2本で4チャンネル必要になり、ミキサーなどの機能も必要になります。

このように、使いたい状況やライブの規模をある程度想像し、それに合わせて選んでいきましょう!

アコースティックギター向けアンプの選び方④:音質

もちろん「サウンド」もとても重要です!エレキギター用のアンプほどではありませんが、アコギ用のアンプも機種や、特にメーカーによってかなり音質が違ってきます。

左右にスピーカーを1つずつ搭載したステレオタイプ、スピーカー面が少し上を向いたタイプ、本体が木製のものなど、アンプ本体の形体によっても音の響きは変わってきます!

また、1万円のアンプ、3万円のアンプ、10万円のアンプでは、やはりそれぞれ音のクオリティーは大きく異なり、高級アンプであればあるほどアコギ本来の音を忠実に再現することができます。

アコースティックギター向けアンプの選び方⑤:その他の機能

その他にも、外部デバイスと接続するための端子の有無によって使い勝手が大きく変わってきます!「普通にギターの音を出す使い方しかしないよ」と言う人には必要ない機能かもしれませんが、一通りチェックしておくのがオススメです!

例えば、あまり大きな音が出せない部屋でアンプを使って練習したいときなど、ヘッドホンが挿せるジャックがあるととても便利です!

スマホなどと接続できる端子があると、コピーしたい曲を流しながら練習したり、カラオケを流して歌うこともできます!

特に最近ではBluetooth機能など、ワイヤレスでスマホと接続できるタイプのものが増えてきており、こちらも使いこなせる人にはとても便利です!

おすすめアコースティックギター向けアンプ

そーじゅ

まずは電池式、バッテリー式のおすすめアンプから紹介していくよ!

おすすめアコースティックギター向けアンプ①:ヤマハ YAMAHA THR5A

YAMAHAの「THRシリーズ」は最近アンプ業界を賑わせている大人気のシリーズなのですが、『THR5A』は「エレアコ用ギターアンプとしては最強!」と言う人も多いです!

コンパクトサイズと低価格からは想像できないほど「高品質なサウンド」と「機能の豊富さ」が特徴です!

小型の電池駆動で重量は2kgほどなのですが、アンプシュミレーション機能で5種類のマイクタイプを選ぶことができたり、エフェクトはディレイ、リバーブ、コーラスが付いていたりと、機能的には他のアンプと比べてもかなり多いです。ワット数が小さいので路上ライブなど、弾き語りライブなどをするにはパワー不足かもしれませんが、自宅練習用には最適です。USBケーブルでパソコンなどと繋いでレコーディングに使うこともできます!


おすすめアコースティックギター向けアンプ②:YAMAHA THR30IIA Wireless

THRシリーズには30ワットで更に多機能になった『THR30IIA Wireless』もあり、こちらも大人気でオススメです!

THR5Aよりも機能の面では更に豊富で、特に「弾き語り向け」として優秀な機能をたくさん搭載しています。SNSなどへの動画投稿に便利な機能もあり、まさに「次世代アンプ」という印象です!

Wirelessと名前についている通り、ワイヤレス送信機「LINE6 Relay G10T(別売)」を使ってワイヤレスでギターと接続したり、スマホなどとBluetoothで接続してバックグラウンドで音楽を流したり、アプリでサウンドメイキングをすることもできます。


おすすめアコースティックギター向けアンプ③:ROLAND ( ローランド ) / AC-33

アコギ用の電池駆動アンプは「Roland」もかなり強いです!こちらのAC-33はアコギ用電池駆動アンプとしてはすでに超定番です!

音のクオリティーは高く、アコギ本来の美しいサウンドを奏でるのが得意ですが、価格はそこまで高くないので「1台目の弾き語り向けアンプ」を探している人には特にオススメです!

ワット数も30W(電池駆動のときは20W)で、環境によりますが音量も十分だと思います。ギター用と、マイクかその他の楽器用の2チャンネルで、その他にもAUX IN端子など、必要な端子は揃っているという印象です。単三電池8本で約8時間の駆動ができ、エフェクターはステレオコーラスとリバーブの2種類、またルーパーも搭載しています!


おすすめアコースティックギター向けアンプ④:Roland CUBE Street

スピーカー面が斜め上を向いた見た目が特徴的なこのアンプですが、名前に「ストリート」と付いている通り「路上ライブ用」としてかなり定番のアンプです!

スピーカー面は、ライブ時にサウンドがより良く観客に伝わるように角度が付けられています。こちらはアコギだけでなく、エレキギター用として使う人も多いです!

重量は7.4kgと少し重いですが、ギターなどの楽器用、マイク用の独立2チャンネル、単三電池6本で15時間の電池駆動ができ、エフェクトもいくつか搭載されています。


おすすめアコースティックギター向けアンプ⑤:Roland Mobile AC

「AC-33」などの「ACシリーズ」を更にコンパクトにしようと開発されたこの「Roland Mobile AC」、超軽量で、まさに「持ち運ぶためのアンプ」となっています!

本体の奥行きはAC-33の半分以下、重量はCUBE Streetの半分くらいなのですが、サウンドはこのサイズからは想像できないほど高品質です!

こちらは独立3チャンネル、単三電池6本で15時間の電池駆動、エフェクトはリバーブやコーラスが使えます!


そーじゅ

続けて、コンセント式のおすすめアンプも紹介していくよ!

おすすめアコースティックギター向けアンプ⑥:VOX VX50-AG

このアンプの1番の特徴は、コンパクトサイズながら「真空管アンプ」であること!「Nutube」という新世代の極小真空管が使われており、Nutubeは小型で省電力で使えるものの、サウンドはしっかりと真空管の温もりが感じられるのが驚きです!

本体の重さは約4kgと軽いのですが、50Wとパワーは十分です!

ギターなどの楽器用、マイク用の2チャンネル仕様で、それぞれのチャンネルで独立したEQやエフェクトが搭載されています。AUX IN端子やライン出力端子など、必要な機能もしっかりと備えています!


おすすめアコースティックギター向けアンプ⑦:FENDER Acoustasonic 15/40/90

Acoustasonicシリーズは15W、40W、90Wと3つのモデルがあり、どれも小型ながらFenderらしいツヤのあるクリーンサウンドが魅力です。

3つのモデルは出力の他に、それぞれ機能も少しずつ違うので、自分に合ったものを選んでみでください!

どのモデルもギター用、マイク用それぞれ独立した2チャンネル仕様で、エフェクトは15W、40Wモデルにはコーラス、90Wモデルにはリバーブ、ヴィブラートも搭載しています。

15WモデルにはAUX IN端子がないので注意が必要ですが、40W、90WモデルはそれぞれのチャンネルでEQも独立して使えるので、弾き語り向けとしてとても便利です!


おすすめアコースティックギター向けアンプ⑧:FENDER ACOUSTIC 100 / 200

こちらは先ほどご紹介した「Acoustasonicシリーズ」のハイエンドモデルのような立ち位置のアンプで、見た目も高級感があり、かなりオシャレですよね!

ワット数は100Wと200Wがあり、かなりの大出力です!

ギター用、マイク用、それぞれ完全に独立した2チャンネル仕様で、それぞれの調整に使えるEQ、リバーブ、ディレイなどのエフェクトも搭載しています。外部デバイスとの接続にはUSBの他にBluetooth機能も搭載しており、細かな機能面でも抜かりありません!


おすすめアコースティックギター向けアンプ⑨:AER Compact 60/3

AERと言えばギターの神様「トミー・エマニュエル」が愛用していることでも有名で、こちらも最高品質のアンプです。少し値は張りますが、本格的なサウンドを求めるならかなりオススメです!

高音質かつ60Wと大出力ながら、本体は6.5㎏とそこまで重くなく、操作もシンプルで使いやすいです!

ギター用、マイク用それぞれ独立したインプットを持ち、エフェクトはリバーブとディレイを搭載、外部デバイスと接続するための端子など、現代のアンプとして必須の細かい機能も問題なく揃っています!


おすすめアコースティックギター向けアンプ⑩:BOSS Acoustic Singer Live / Pro

とにかく「弾き語り用」としての機能を高めたアコギ用アンプです!

もちろんマイクとギターの同時入力などは可能で、その他にも自分で弾いた伴奏に音を重ねられるループ機能、自動で曲のコード進行を解析し、歌にハーモニーを付ける機能など、BOSS独自の機能が豊富です!

LiveとProがありますが、Liveが60W、Proが120Wと、ワット数の違いだけとなっています。



そーじゅ

ちなみに、「エレキギター向けの最新アンプ」を下の記事で紹介してるから、興味があればぜひチェックしてみてね!

アコースティックギター向けのアンプを選ぶなら、まずは「使い方」を想像しよう!

今回はさまざまな魅力を持った「おすすめギターアンプ」をいくつかご紹介しましたが、アンプ選びを始める前に、まずは「自分がギターアンプをどんな状況で使うのか」を考えておきましょう!

どんなに良いアンプでも、シチュエーションに合っていなければ本来の実力を発揮することはできません。

使いたい場所の広さやコンセントの有無、必要なボリューム、1度に使う人数など、ある程度想像しておけば、実際に使うときに困る可能性をかなり抑えられると思います!

この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

18 − 17 =