ギターでアルペジオ(ピック弾き)を習得しよう【ピックングアルペジオの弾き方】

Pocket

そーじゅ

ギターでアルペジオを弾いてみたい!ピックを使ったアルペジオに興味がある…!ピック弾きでのアルペジオのやり方やコツ、オススメの練習方法などがあれば知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • ギターのアルペジオをピックで弾いてみよう!
  • ギターの「アルペジオ」とは?【指弾き、ピック弾き】
  • ギターのアルペジオ(ピック弾き)の弾き方

僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギターを習得しました。

ピック弾きでのアルペジオが使われている曲って案外多いですよね!ただ、ピックを使ったアルペジオは難易度が高く、僕が初心者の頃も結構苦戦しました…。ピック弾きアルペジオを完璧に身に付けたい人はぜひ見てください!

ギターのアルペジオをピックで弾いてみよう!

ギターで色々な曲を弾いていると、『ピックでのアルペジオ』が使われている曲に出会うことがあると思います。アルペジオって、なんだか落ち着いたおしゃれな雰囲気でかっこいいですよね!

僕もギター初心者の頃も、「アルペジオかっこいいな…!」と思い、挑戦してみたのですが、ずっと「あれ、なんか上手くできないな…」という感じで上手くできず、かなり苦戦しました…。

同じように、ピックでのアルペジオで「コツがなかなか掴めない…」「どうしてもミスしてしまう…」という悩みを持った人は多いと思うので、今回は『ピックングアルペジオの基本とコツ、練習法』をご紹介していきます!

そーじゅ

ピックでのアルペジオは苦手な人も多いから、しっかり習得していこう!


ギターの「アルペジオ」とは?【指弾き、ピック弾き】

そーじゅ

「アルペジオ」についてよく知らない人のために、まずはアルペジオを解説していくよ!

アルペジオとは

『アルペジオ』とは、日本語では「分散和音」と言い、コード(和音)の音をばらして弾くことを言います。

簡単に言うと、アルペジオはコード(和音)の音をバラして弾く奏法です。

ギターを弾く上で、右手(右利きの場合)の奏法は大きく分けて2種類あり、

  • 和音を同時に弾く『一般的なコード弾き(ストローク)』
  • 和音をばらして『アルペジオ』

に分類されます。つまり、アルペジオはコード(和音)の構成音、例えばCメジャーコードの場合は「ド」「ミ」「ソ」を同時に鳴らすのではなく、大袈裟に表すと「ドー・ミー・ソー」という風に順番に弾いていく奏法です。

ギターのアルペジオの種類

アルペジオにも色々な弾き方があり、大きく『ピック弾き』、『指弾き』の2種類に分類されます。

ピック弾きのアルペジオは、「ピッキングアルペジオ」と呼ばれることもあります。

ギター初心者にとって、そもそもアルペジオは少し難易度が高いテクニックなのですが、「ピックを使ったアルペジオ」はさらに難しいと言われています。

具体的にどんなことが難しいかと言うと、

ピッキングアルペジオの難しさ
  • ピックで思った弦を弾くのが難しい(弾く弦を間違えると目立つ)
  • ピックが弾きたい弦以外の弦に当たりやすい
  • 飛び弦が難しい

というような部分に難しさを感じる人が多いです。

『ピック弾き』と『指弾き』のアルペジオには、難易度以外にも、

  • 指弾きは柔らかくて優しいサウンドになりやすい
  • ピック弾き少し固いサウンドで、音量も少し大きくなりやすい

というような違いもあります。

ギターのアルペジオ(ピック弾き)の弾き方

そーじゅ

それでは早速、アルペジオの弾き方を紹介していくよ!

ギターのアルペジオ(ピック弾き)の弾き方①:右手のフォーム

ピッキングアルペジオのフォームは、一般的なギターを弾くときのフォームと変える必要はありませんが、より繊細なピックのコントロールが求められるので小指をピックガードやボディーにつけて弾く人が多いです。

小指をつけることで右手がより安定し、思った通りに動かしやすくなります。

また、小指以外にも、ギターのボディーに肘を当てたり、手首を当てて安定させる人もいます。

そーじゅ

特に決まったフォームがある訳ではないから、自分が弾きやすいフォームを見つけてみよう!

ギターのアルペジオ(ピック弾き)の弾き方②:注意するポイント

『ピックを使ったアルペジオ』には、

  • アップピッキングとダウンピッキングを一音ずつ交互行う『オルタネイトピッキング』
  • 6弦から1弦へと下降するときはダウンピッキング、1弦から6弦へと上昇するときはアップピッキングを行う『スウィープピッキング』

この2種類があります。

どちらのアルペジオでも、演奏する上で以下のポイントが重要になります。

アルペジオのポイント
  • 音を重ねていく
  • 飛び弦に注意

アルペジオのポイント①:音を重ねていく

基本的なアルペジオでは、一度弾いた音をミュートして止めるのではなく、どんどん音を重ねていきます。(音を重ねずに1音ずつ鳴らすアルペジオもあります。)音を弾きながら重ねていくことで、フレーズに流れるような印象を与えることができます。

音が途中で止まらないことが重要なので、以下のことに注意する必要があります。

音を重ねていくためのポイント
  • 鳴っている弦には、指やピックが触れないようにする
  • 左手の押さえる力を途中で弱めない、離さない
そーじゅ

どちらも鳴っている音が途中で切れないために重要なポイントだよ!

アルペジオのポイント②:飛び弦に注意

アルペジオは必ずしも1弦→2弦→3弦→…というように隣り合った弦同士の移動ではなく、1弦→3弦→5弦のように、離れた弦を続けてピッキングしなければならない場合も頻繁にあります。

このように離れた弦を続けてピッキングすることを、『飛び弦』と言います。

飛び弦は、弾きたい弦以外の弦をピッキングしてしまったり、当たってしまったりと、とてもミスしやすいです。ミスせずに上手く弾くには右手を安定させる必要がありますが、どうしても安定しない場合はギターのボディーに小指を当てて支える方法がオススメです。

そーじゅ

ちなみに「アルペジオ向けの練習曲が知りたい!」という人は、下の記事にまとめているから、ぜひチェックしてみてね!

ギターのアルペジオ(ピック弾き)を確実に覚えよう!

ギター初心者でなくても、やはりミスが起こりやすい「ピッキングアルペジオ」に苦手意識のある人は多いです…。

ただ、初めからしっかりとポイントを押さえてに身につけておけば初心者でも問題なく弾けますし、むしろ得意技としてガンガン使っていくことも可能です!

ピッキングアルペジオは今後もずっと使っていけるテクニックですし、自由自在に使えるとギターの演奏において表現の幅がグンッと広がるので、今のうちに確実にに見つけておきましょう。

この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています!

そーじゅ

ちなみに、「アルペジオについてもっと詳しく知りたい!」という場合は、下の記事で詳しく解説してるからぜひチェックしてみてね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

twenty − fifteen =