
こんな疑問に答えます!
- ギター初心者が買うべきギターの値段ってどれくらい?
- ギター初心者向けの選び方、値段以外に見るべきポイント
- ギター初心者に中古ギターってどうなの?
- ギター初心者にオススメのギター初心者セット
僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギターを習得しました。
僕も初めてギターを選んだときはギターの知識が皆無で、楽器店で途方に暮れていたのを覚えています…(笑)同じように、ギター選びで悩んでいる人はぜひ見てください。
ギター初心者向け、ギターの選び方【値段ってどれくらい?】

ギターを人生で初めて買うときって、どう選んで良いか分からず、分からないことだらけですよね…?特に「ギターの値段ってどれくらいするんだろう…。」というのは気になると思います。
ギターを選ぶ際、『ギターの値段』は1つの目安となる、とても重要なポイントでもあります。ギター初心者にとって高すぎるギターは買う事自体が厳しい場合が多いと思いますし、逆に安すぎると「まともなギターじゃ無いんじゃないか…」と不安になりますよね。
ということでまず、『ギター初心者にぴったりのギターの価格帯』はどれくらいなのか、ということをご紹介しようと思います。
ギターの値段ってどれくらい?①:1万円以下のギター
1万円くらいまでの激安ギター、入門用ギターには以下のような傾向があります。
- 作り、精度も悪く、音質も良くない。
- チューニングが狂いやすい、ピッチが正確じゃない。
もちろん、すべての1万円以下のギターがこれらに当てはまるわけではありませんが、このくらいの価格帯のギターはあまり勧められません。

このクラスは粗雑な作りのギターが多く、ギター初心者がここで選ぶのは少し危険!
ギターの値段ってどれくらい?②:30万円以下のギター
30万円くらいまでの高級なギターには、以下のような傾向があります。
- 上質な木材、材質。
- 作り、精度が良く、音質は最高級。
- ピッチが正確、チューニングも狂いにくい。
多くのギタリストにとって憧れのギターですね!
しかし、高級ギターは強い衝撃に弱い材質が使われていることも多く、痛まないようにするには十分な管理が必要で、値段も加味すると初心者が扱うには少しハードルが高いかもしれません。

この値段のギターをダメにしてしまうとショックが大きすぎる、、、
ギターの値段ってどれくらい?③:1万円から3万円、3万円から10万円のギター
僕がギター初心者にオススメするギターは、1万円から3万円 ,または3万円から10万円 くらいの中級ギターです。
中級の中でも比較的安い1万円~3万円くらいのギターは、1万円以下のギターのような質の悪いギターも少なく、種類も多くなってきます。
また、気に入ったギターがあるのなら10万円以下のギターがかなりオススメです。
この価格帯になるとプロが使っているようなギターもたくさんあります!

僕もこれくらいの価格のギターをよく選ぶよ!
ギター初心者向け『ギターの選び方』、値段以外に見るべきポイント

ギターを選ぶポイントはその値段だけではありません!ギター初心者が注意して見るべきポイントをご紹介します。
- ギターの見た目
- ギターの音
- ギターのメーカー
ギター選びで見るべきポイント①:ギターの見た目
まず1つ目にに「このギターカッコいい!!!」と思うものを選ぶことが重要です。これは冗談ではありません(笑)
見た目が気に入って購入した ギターは、扱いも自然と丁寧になるし、ギターを弾くモチベーションにもなってくれます!
「見た目だけ」で選ぶのはオススメしませんが、ギターの見た目は 重要なポイントであることには間違いありません。
見た目が気に入って愛着が湧いたギターを持つと、ギターを辞めてしまいにくくなる!
ギター選びで見るべきポイント②:音
ギター選びでは、ギターの「音」もすごく重要です。自分の好みの音のギターを選びましょう!
とは言っても、初心者でギターの音を聞いた経験が少ない人は、「自分にギターの音のちがいなんて分かるのかな?」と思ってしまうかもしれません。
そんな場合でも、とりあえず購入する前に音を聴き比べてみましょう。

ギターが弾けない場合は、店員さんに頼むと弾いてくれるよ!
はじめは音の違いをはっきりと感じることは難しいかもしれませんが、「なんか違うな」くらいは感じられると思います。この「違い」を感じることは重要なので、ぜひ聴いてみてください!
ギター選びで見るべきポイント③:メーカー
Ibanez(アイバニーズ)
アイバニーズも日本のギターメーカーで、クオリティが高いわりに価格がそこまで高くなく、見た目もかなりスタイリッシュなギターを多く販売しています。
また、他のメーカーのギターに比べてネックが薄いものが多く、初心者にも弾きやすいギターが多いです。
YAMAHA(ヤマハ)
日本の歴史ある音楽メーカーというだけあって、丁寧で精度の高いしっかりした楽器が多いです。また、初心者用のギターだと色のバリエーションがかなり多く、自分の好きな見た目を選べます。
特にPacificaというギターはたくさんのグレードがあり、安価なものは初心者にも人気です。
Epiphone(エピフォン)
「レスポール」という最も有名なギターのうちの1つを作ったGibson(ギブソン)という会社があるのですが、エピフォンはそのギブソンの廉価版、「ギブソン公認のコピーモデルを作るメーカー」というような感じで有名です。
コピーモデルと言っても、やはり公認というだけあってギター自体の質はかなり高いです。価格もギブソンのギターより安いので、初心者にかなり人気のメーカーです。
Squier(スクワイア)
ギブソンにとってのエピフォンのように、世界で最も人気のギター「ストラトキャスター」を販売するフェンダーの廉価版を作っているのがスクワイアです。
Fender社のギターと全く同じ形の廉価版という感じなので、もちろんクオリティーは高いです。価格も2万円台~5万円台とコストパフォーマンスの高いギターがそろっています。
ギター初心者にとって値段の安い『中古ギター』はどう?

「中古のギターってどうなんだろう…。」と思っている人もいると思います。
ただ、ギター初心者が誰のアドバイスも受けずに中古ギターを選ぶのは、けっこう難しいかな?と思います。
ギターの知識が少なくてもギターに詳しい人について来てもらったり、アドバイスがもらえるなら中古ギターを選ぶことも十分可能だと思うので、中古ギターのメリット、デメリット、選ぶときのポイントをご紹介していきます。
- 同じ金額の新品ギターより、ランクの高いものから選べる。
- 新品のギターより音の鳴りが良い場合がある。
- 稀に掘り出し物や、高価なカスタマイズが施されたものもある。
- ギターの状態を見極める目が必要、ジャンク品も多い。
- 購入後、メンテナンスにお金がたくさんかかる場合がある。
- いろんな箇所が消耗している場合がある。
中古ギターを見極めるポイント
- フレットが大きくすり減っている。
- ナットやサドルのミゾが深い。
- ネックが反っている。
- 消耗がヒドい。
ギター初心者にオススメのギター初心者セット

「まだギター関連のもの、何も持ってない!」という人には初心者セットもオススメです。僕も初めてギターを買ったときは初心者セットを買いました。
ギターの練習を始めるのに必要な道具が一度に揃い、しかも安いということで結構オススメなんです!
- ギター本体
- ギターケース
- シールド(シールドケーブル)
- アンプ(小型アンプかヘッドホンアンプ)
- ピック
- ストラップ
- チューナー
- ギタースタンド
- 交換用の弦
- 教則本やDVD
など。
入っている物はセットにより様々なので、これらの内どれかが入っていないセットや、もっと様々な関連品が入っている物などもあります。自分に合うものを見つけてみてください。

おすすめのエレキギターの初心者セットは以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
ギター初心者にオススメのギターの値段と選び方

ギター初心者が初めてギターを買うなら安めの中級ギター(1万円から3万円くらい)、または中級ギター(3万円から10万円くらい)がオススメです。
また、ギターを選ぶ際は、ギターの見た目、音、メーカーなどに注目しながら選んでみてください!
初めてのギター選びは分からないことが多く、なかなか選びきれないかもしれませんが、長く悩んでいてもより良いギターと出会えるとは限りません。
それよりもできるだけ早くギターを手に入れて、1日でも早くギターライフを楽しみましょう!
この記事が1人でも多くの助けになることを願っています!
ギター初心者の自分に合うギターが欲しいけど、選び方とか値段の相場が全く分からない…。ギター初心者がギターを選ぶときに気をつけるポイントが何かあれば知りたい!