【ギターチューニングの仕方】Hz(ヘルツ)って何?440Hzと442Hzの違いを解説

Pocket

そーじゅ

ギターを買ったけど、チューニングの仕方が分からない…。チューニングをするときのヘルツってなんだろう?440Hz?442Hz?チューニングについて詳しく知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • チューニングってなに?
  • ギター初心者でも簡単なチューニングの方法
  • ギターのチューニングでよく見るヘルツ(Hz)って何?
  • ギターのチューニングにはチューナーが必須
  • ギターをチューニングするタイミング

僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギターを習得しました。

僕がそうだったのですが、ギターのチューニングなどで目にする『ヘルツ(Hz)』って何だろう…。と気になってる人も多いと思います。同じように気になっている人はぜひ見てください!

チューニングってなに?ギター初心者でもできる?

チューニングとは

『チューニング』とは、ギターに張られている6本の弦をそれぞれ、定められた正しい音程に調整することを言います。

そーじゅ

「チューニング」と言う言葉は「音を調整すること」の他に、「音の高さ自体」を表すこともあるよ!「チューニングめっちゃズレてるわ!」みたいに言ったりもするね!

「チューニングってなんで合わせるの?」と疑問に思うかもしれませんが、チューニングがズレていると、ギターを弾いた時に6本の弦から出る音の組み合わせが不協和音(響きの悪い音の組み合わせ)となってしまい、「気持ちワルッ!!」と感じるような、不快な音の組み合わせになってしまいます…。

また、チューニングは一度合わせればずっとその状態が続く訳ではありません。

弾いている内に少しずつズレたり、弾かずに置いていても気温などの影響で大きく狂ったりします。なので、チューニングは練習前に毎回必ず行う必要があります!

そーじゅ

弦を交換した直後は特にチューニングが狂いやすい!音程が安定するまでチューニングを繰り返そう!

ギターのチューニング方法

それでは「初心者にもできる簡単なアコギのチューニング方法」をご紹介します!

①:チューナーを準備する

まずはチューナーを準備しましょう。クリップタイプのチューナーの場合はスイッチをオンにするだけ、ペダルタイプの場合はシールドでギターとつなぎましょう。

チューナーを持ってない場合は、スマホのアプリなどでも代用できます。

②:音を鳴らす

次はギターの音を鳴らしていきましょう!

6弦(1番上の1番低い音の弦)から順に鳴らしていきます。それぞれ、何も押さえていない状態(開放弦)で弾いてみてください。

③:音を合わせる

チューナーを見て、それぞれの弦の音が合うようにペグ(弦を調節するネジのようなもの)を回して音を調節します。

音の合わせ方

針が真ん中より左側にあるときは、音が低いということです。ペグを締めて音を高くし、針を真ん中に合わせましょう。

針が真ん中より右側にあるときは、音が高いということです。ペグを緩めて音を低くし、一旦針が真ん中より少し左に来るように調整します。一度左に来たら、針が真ん中にピッタリ合うように調整しましょう。

そーじゅ

このように、チューニングは常に「低い音から正しい音に」合わせるようにしよう!

④:それぞれの弦を順番に合わせていく

あとはこれを5弦、4弦、3弦…と順番に行ってきます。

正しい音程(レギュラーチューニング)
  • 6弦 → E(ミ)
  • 5弦 → A(ラ)
  • 4弦 → D(レ)
  • 3弦 → G(ソ)
  • 2弦 → B(シ)
  • 1弦 → E(ミ)

⑤:チューニングが安定するまで繰り返す

全ての弦のチューニングが終わったら、確認で何周かチューニングを繰り返してみましょう。音がズレている弦は調整し、ズレている弦が無くなるまで繰り返しましょう。

以上でチューニングが完了です!

ギターのチューニングでよく見るヘルツ(Hz)って何?

チューナーを買うときやチューニングをするときに、「440hz」「442hz」のような数字を見かけ、気になっている人もいるのではないでしょうか?

そんな人のためにヘルツについて解説します!

ヘルツとは

『ヘルツ』とは音の周波数を表す単位。

「周波数?なにそれ…。」と思ってしまいますよね…。

結論として、普通にギターを演奏していく上では「チューニングの基準音=440Hz」とだけ覚えておけば問題ありません!

そーじゅ

もっと深く知りたい人のために解説していくよ!

ヘルツについて少し解説しておくと、「ドレミファソラシド」も「ラ」の音を基準としてそれぞれ周波数で以下のように表されます。

ラベル名
  • シ → 494Hz
  • ラ → 440Hz ←基準音
  • ソ → 392Hz
  • ファ → 349Hz
  • ミ → 330Hz
  • レ → 294Hz
  • ド → 262Hz

上の表では基準音のラの音が440Hzとなっていますが、楽器をチューニングする場合において、基準音のラは

  • 「440Hz」
  • 「441Hz」
  • 「442Hz」

の3つの場合があります。

基準音のラが何ヘルツなのかによって、全体のチューニングも変わってきます。

それぞれどんな場合で使われるか説明していきます!

440Hz

まず初めに、「A(ラ)= 440Hz」は国際基準なので、一般的にお店で売られているキーボードなどの楽器やチューナー、音楽用ソフトウェアなどは440Hzに設定されていることがほとんどです。

なので、普通にギターを弾いていく場合、440Hzでチューニングしておけば問題ありません。

441Hz

「A=441Hz」はライブハウスなどで演奏するプロのミュージシャンに好まれる設定です。なので、ライブハウスやライブバーなどのピアノなどの楽器は441Hzに合わせられている場合も多いです。

また441Hzだと、440Hzと442Hzのどっちで合わせられた他の楽器ともあまり違和感なく演奏できるというメリットもあります。

442Hz

クラシックの楽器の場合、「A=442Hz」で調律されることが多いです。実際にオーケストラのコンサートなどでも442Hzでチューニングが行われています。

また、 家にあるピアノの場合も、ピアノを弾く人がクラシックの曲を弾く人が多いので最近ではピアノ調律師の方も442Hzで設定する方が多いそうです。

ギターのチューニングにはチューナーが必須!

『チューナー』とはチューニングを行うための機械で、特に初心者の場合、ギターのチューニングにはチューナーが必須です!

チューナーは音を拾う仕組みなどによっていくつかのタイプに分けられます。

そーじゅ

チューナーのタイプと、それぞれのタイプにどんな特徴があるのかご紹介していくよ!

ギターチューナーの種類(タイプ別)①:クリップタイプ

クリップタイプのチューナーは、本体にクリップが付いており、そのクリップをギターのヘッドに挟んで振動を感知することでチューニングを行います。「比較的安く、小さくて扱いやすい」という特徴があるので、初心者にも人気です。

ギターチューナーの種類(タイプ別)②:ペダルタイプ

ペダルタイプのチューナーは、シールドケーブルでギターと接続して使います。エフェクターのように足元に置くので「フロアチューナー」とも呼ばれています。

ギターチューナーの種類(仕組み別)①:ギター、ベース用チューナー

ギターやベースをチューニングするためのチューナーなので、機能がシンプルで初心者でもオススメです。それぞれの弦をレギュラーチューニングに合わせられるようになっています。

ギターチューナーの種類(仕組み別) ②:クロマチックチューナー

「クロマチック」とは半音階という意味で、その名の通りクロマチックチューナーは全ての音を半音ごとにチューニングすることができます。

レギュラーチューニング以外のチューニングや、ギターやベース以外の楽器のにも対応することができます。

ギターをチューニングするタイミング

チューニングは練習前に行いましょう

ギターの練習を始める前は毎回、チューニングを行いましょう。チューニングがズレているとうまく弾けていても上手に聞こえないどころか、自分の音の感覚まで悪くなってしまいます。

また、練習前だけでなく練習中にも「ちょっとズレてきたかな?」と感じたらチューニングを確かめましょう。

人と合わせる時は慎重に合わせましょう

ギターを初めてすぐだと他の楽器と合わせて弾くことは少ないかもしれませんが、ギターを誰かと合わせて弾くときはさらに慎重にチューニングをしましょう!

そーじゅ

他の楽器やボーカルとチューニングが合っていないと不協和音となり、どれだけ上手くても不快な演奏になってしまう…。

ギターのチューニングはギターの練習にすごく大事

ギターのチューニングを確実に合わせられる事はとても重要です。

不快な演奏になるのを避けるためだけでなく、自分の音の感覚を養っていく意味でも、常にチューニングが合った状態でギターを弾くことは大切なことなのです!

チューニングに慣れるまでは、音を合わせるのに時間がかかり面倒だと思いますが、慣れると1分とかからず合わせられるようになります!練習だと思ってこまめに合わせてみましょう!

この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

seventeen − four =