アコギ初心者向け『ドレミ』の弾き方【ドレミの練習って必要?】

Pocket

そーじゅ

アコギで「ドレミファソラシド…」が弾けるようになりたい!どうやって弾くんだろう?アコギ初心者向けのドレミの練習方法が知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • アコギ初心者でもできる、ドレミの弾き方
  • アコギ初心者にとって「ドレミ」の練習は重要?
  • アコギ初心者が「ドレミ」以外でまずすべき練習

僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく独学でギタリストになりました。

アコギ初心者で、「まずはドレミからだよね!」と練習を始める人は多いと思います。実際に僕もそうだったのですが、「ドレミ」って案外難しいんですよね…。これから「ドレミファソラシド」の練習をしようと思っている人はぜひ見てください!

アコギ初心者でもできる、ドレミの弾き方

そーじゅ

それでは早速、『音階』の弾き方を紹介するよ!

「ドレミファソラシド」のことを、『音階』と言います。

アコギ初心者向けドレミの弾き方①:指板上の位置を覚えよう!

まずは指板上の「ドレミファソラシド」の位置を把握しておきましょう。

指板上の「ドレミファソラシド」の位置
  • ド(C)  → 5弦3フレット
  • レ(D)  → 4弦開放弦
  • ミ(E)  → 4弦2フレット
  • ファ(F) → 4弦3フレット
  • ソ(G)  → 3弦開放弦
  • ラ(A)  → 3弦2フレット
  • シ(B)  → 2弦開放弦
  • ド(C)  → 2弦1フレット
※開放弦とは、どのフレットも押さえずに弾くことです。

アコギ初心者向けドレミの弾き方②:押さえる指を覚えよう!

押さえるフレットの位置は同じでも、違う指で押さえるだけで「押さえやすさ」はかなり違ってきます!

弾きながら頭が混乱してしまわないためにも、あらかじめどの指でどのフレットを押さえるか決めておきましょう。

具体的には、

  • 3フレットは薬指
  • 2フレットは中指
  • 1フレットは人差し指

で押さえると運指がしやすいので、以下のように押さえるとスムーズに弾くことができます。

押さえるフレットと指
  • ド(C)  → 5弦3フレットを薬指で
  • レ(D)  → 4弦開放弦
  • ミ(E)  → 4弦2フレットを中指で
  • ファ(F) → 4弦3フレットを薬指で
  • ソ(G)  → 3弦開放弦
  • ラ(A)  → 3弦2フレットを中指で
  • シ(B)  → 2弦開放弦
  • ド(C)  → 2弦1フレットを人差し指で

アコギ初心者向けドレミの弾き方③:キレイに弾こう!

ここまでの方法で弾いてみても、初めは「 なかなかキレイな音が出ない…。」という場合が多いと思います。

音がキレイに鳴らないときは、しっかりと弦が押さえられていない場合が多いです。以下のことに注意して弦を押さえるとキレイな音が鳴りやすいので、意識しながら練習してみてください!

キレイに音を出す方法
  • 弦を押さえるとき、指をできるだけ立てる
  • 弦はできるだけフレットの近くを押さえる
そーじゅ

この2つのコツを意識して押さえると、比較的軽い力で押さえられて、キレイな音が鳴りやすいよ!


アコギ初心者にとって「ドレミ」の練習は重要?

『楽器の練習』と聞くと、学校の音楽の授業などのイメージから「とりあえずドレミを練習しよう!」と考える人が多いです。

実際に僕もそうでしたが、ギター初心者がギターを手に取ると、まず音階の練習を始める場合が多いと思います。

ただ、アコギ初心者の場合、音階のような単音(1つの音)の練習ではなく、まずは和音(複数の音の組み合わせ)の練習から始める方がオススメです!

なぜかというと、アコギ初心者が曲を弾く場合、単音で弾くことはあまり無く、弾き語りなど、『コード弾き』をすることが多いからです。

また、 鍵盤を押せば音が鳴るピアノなどのような楽器と違って、ギターは片方の手で押さえながらもう片方の手で弦を弾かなければ音がなりません。音を1つずつ鳴らすのが比較的難しい楽器なのです。

もちろん、音階の弾き方を知っていて損をすることはありませんが、アコギ初心者の練習として、ドレミファソラシドがスラスラ弾けるまで練習することの優先度はそこまで高くありません。

そーじゅ

弾き方を知っているくらいで十分!

アコギ初心者が「ドレミ」以外でまずすべき練習

「音階の練習は優先度が低い」と言いましたが、「じゃあ、どんな練習をすればいいんだろう…」と困ってしまう人も多いと思うので、『アコギ初心者がまずすべき練習』をいくつかご紹介します!

アコギ初心者がまずすべき練習①:コードを覚えよう!

上述したように、アコギ初心者が曲を弾くときに最もよく使うのは『コード弾き』です!

また、コードのことをなんとなく知っている人で「コードってたくさん覚えなきゃダメなんだよね…」と思っている人は多いです。

ただ、初めからたくさんのコードを覚える必要はないので、初めは『押さえやすくて、曲の中でよく使われるコード』から覚えましょう!

アコギ初心者がまずすべき練習①:ストロークをマスターしよう!

コード弾きをするには、(右利きの場合)左手でコードを押さえながら、右手で「ストローク」という弾き方をします。

なので、ストロークの練習も必要です。

ストロークは簡単そうに見えて奥が深く、演奏のクオリティーにも関わってくるのでしっかりと練習しておきましょう!

アコギ初心者がまずすべき練習①:曲を弾いてみよう!

コード弾きのやり方が分かったら、早速、曲を弾いてみましょう!

曲を弾くときは、ただ楽しく弾くのも良いですが、しっかりと完成度を高めるまで曲をコピーすることでギターの上達に役立てることができます。

アコギ初心者も知っておくと後々役立つドレミの知識

※ここからは少し深い話になるので「難しい話は聞きたくない!」という人は飛ばしてください!

先ほどは、指板上のドレミファソラシドの位置を1パターンだけご紹介しましたが、実際には指板上のあらゆるところに音階が存在します。

下の画像のとおり、指板上はドレミファソラシドだらけなんです(笑)

また、実はこの図はCメジャースケールという、『スケール』を表した図なのです。

スケールとは

「スケール」とは音階のことで、ギターの指板上で音の並びを表します。

スケールはコードと同じように、それぞれ「Cメジャースケール」のように名付けられ、たくさんの種類があります。

これらはアコギ初心者にとっては複雑で難しいですし、覚えるのも大変なので必要ありません。

ただ、中級者〜上級者くらいになって、

  • 「アドリブでギターソロを弾きたいなぁ」
  • 「ちょっと作曲してみたいな」

と思ったときに便利ですし、耳コピ(曲を耳で聴いてコピーすること)をするときにも知っておいた方がやりやすい場合があるので、頭の隅っこに置いておいてください。

そーじゅ

今はスケールの意味くらい覚えておけばOK!

アコギ初心者にとってドレミはそこまで重要じゃない

アコギ初心者にとって、音階がスムーズに弾けることはそこまで重要ではないので、軽く弾き方を覚えるくらいで十分です。

ドレミ(単音弾き)をしっかりと練習するなら、ある程度弦を押さえることに指が慣れてからでも全然遅くはないので、まずはコード弾きを覚えて、曲が弾けるようになするのがオススメです!

曲が弾けるようになると楽しいし、グングン上達もしていくと思います!

この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

one × one =