【ギターのミュートのやり方】カッティングに使う『3種類のミュート』を極めよう!

Pocket

そーじゅ

ギターのカッティングのやり方がよく分からない…。どうしても雑音が出てしまう…。カッティング中のミュートが上手くなる方法があれば知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • ミュートはカッティングにおいて重要⁉︎
  • ギターの「基本的なミュート」
  • カッティングに使う「3種類のミュート」

僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギターを習得しました。

ギターの「カッティング」ってかっこいいですよね!ただ、少しコツが必要なので「どうしても上手くできない…」という人もいると思います。そんな人は、ぜひ見てください!

ギターの『ミュート』がカッティングにおいて重要⁉︎

カッティングの練習を始めると、「あれ、なかなか上手くできないな…」という人も多いと思います。このように、カッティングが上手くできない場合は『ミュート』に問題がある場合がとても多いです!

ミュートについてよく知らない人もいると思うので、まずはミュートについて詳しくご説明していきます!

ミュートとは

『ミュート』とは、音を鳴らないようにすることです。

エレキギターの場合は音を完全に消すだけでなく、音を短く切ったり、音を弱めるためにも「ミュート」という技術が使われます。

ギターのミュートには「右手を使ったミュート」「左手を使ったミュート」「完全に音を消さないミュート」など、様々な種類があります。このうち、カッティングにおいてとても重要なのが「左手を使ったミュート」です!

左手を使ったミュートにもいくつか種類があるので、まずは基本のミュートから確実にマスターしていきましょう!

そーじゅ

ミュートのテクニックを1つずつ紹介していくよ!


ギターの「基本のミュート」

そーじゅ

まずは、基本的なミュートの方法から説明していくよ!

「そもそもミュートが上手くできないよ」という人は、まずは「基本的なミュート」を試して感覚を覚えましょう!

ここからの説明は右利きの人を基準にしています。左利きの人は、左手→右手、右手→左手と考えて読んでください。
ミュートの方法

①左手の人差し指で、1弦から6弦の1フレットあたりに軽く触れます。

②このとき、正しい力加減でミュートできていると、右手で弦を弾いたときに「プツっ」というような小さくて短い音がなります。試して確認してみましょう。

弦に触れる力が強すぎると、普通に1フレットを押さえた時と同じような音が鳴ってしまいます。力加減を調節してみてください!

ミュートの感覚が掴めたら、今度はミュートする指を増やしてみてください。ミュートする指が増えると更に確実に弦がミュートできます!

また、1フレットあたり、6フレットあたり、12フレットあたりなど、色々な場所をミュートしたときに、それぞれのどのように音質が変わるのか確認してみてください!

そーじゅ

色々なミュートを使いこなそう!

カッティングに使う『3種類のミュート』

そーじゅ

それでは、カッティングに使うミュートを1つずつ覚えていこう!

カッティングのためのミュート①:指の腹でミュートする方法

そーじゅ

まずは、「指の腹でミュートする方法」を5弦の3フレットを押さえたい場合を例に説明するよ!

①左手の人差し指で5弦の3フレットを押さえる。

②人差し指の第一関節あたりから根本までを使って、1弦〜4弦までの3フレットに軽く触れてミュートする。

同じように、押さえたい弦が6弦にある場合は1〜5弦、4弦にある場合は1〜3弦、3弦にある場合は1、2弦という風に、指の腹を使ってミュートを行います。

カッティングのためのミュート②:指の先でミュートする方法

そーじゅ

次に、「指の先でミュートする方法」を5弦の3フレットを押さえたい場合を例に説明するよ!

①左手の人差し指で5弦の3フレットを押さえる。

②押さえている人差し指の指先を6弦の3フレットに軽く触れてミュートする。

このミュートは押さえたい弦の1つ上(6弦側)の弦をミュートするために使います。

カッティングのためのミュート③:親指を使ったミュート

そーじゅ

最後に、「親指を使ったミュート」の使い方を2、3、4弦の3フレットを押さえたい場合を例に説明するよ!

①左手の人差し指で2、3、4弦の3フレットを押さえる。

②押さえている人差し指の指先を5弦の3フレットに軽く触れてミュートする。

③人差し指の腹で1弦の3フレットをミュートする。

④親指を使って、上から(6弦側から)6弦をミュートする。

カッティングをするときは多くの場合、このように押さえたい弦に応じて3つのミュートを組み合わせる必要があります。

ブラッシング

ブラッシングもカッティングの演奏に組み込まれることが多いからマスターしておこう!

①左手の全ての指で、ネックの真ん中ら辺(7フレットらへん)の1弦から6弦に軽く触れてミュートする。

②ミュートした状態で、1弦から6弦までストロークする。

③歯切れよく「チャカチャカ」というような音が出るように、左手の位置を調整する。

左手の位置をヘッド側に移動したり、ストロークの勢いを弱めると「ジャカジャカ」というような、少し歯切れの悪いサウンドになり、こちらも表現として活用できます。

また。指1本で5、7弦あたりをミュートした状態でブラッシングしてしまうと「ハーモニクス音」という「ポーン」というような長い高音が鳴ってしまいます。ブラッシングをするときは、左手の複数の指でミュートをするようにしましょう。

ギターの『ミュート』はカッティングにおいて超重要!

カッティングの演奏のクオリティーは、ミュートの出来によってかなり変わってきます!また、ミュートはただ「出来る」だけではなく、状況によって自由自在に使い分けられるのが理想です。

ミュートが確実にできれば、カッティング以外にもギターの演奏の質がグンッと上がるので、しっかりと習得しておきましょう!

僕はギターを初めてしばらくの間、きちんとしたミュートの知識がなく、なんとなく弾いていたので雑音や鳴らしたくない音が鳴ることによく悩んでいました。このような状況で練習していると、上達もしづらくもったいないので、ミュートの技術は一刻も早く身につけておいてください!

この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

three + twelve =