
こんな疑問に答えます!
- パワーコードが使われているエレキギター初心者練習曲
- ブリッジミュートが使われているエレキギター初心者練習曲
- オクターブ奏法が使われているエレキギター初心者練習曲
- カッティングが使われているエレキギター初心者練習曲
- エレキギター初心者でも好きな曲を練習曲として弾く方法
僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学で続けてきました。
ギター初心者でもそこまで苦労せずに弾ける曲をご紹介します!簡単な曲=カッコ悪い、ではないので、カッコいい曲をたくさん集めることができました。ぜひ練習してみてください!
エレキギター初心者練習曲(TAB譜付き)①:パワーコードが使われている曲

早速、エレキギター初心者が基礎的なテクニックを覚えるのにオススメの曲をいくつかご紹介します!最初はパワーコードが使われている曲から練習したはじめてみるのがオススメです。
『パワーコード』とは、普通のコードとは違って2本の弦だけを鳴らし、他の4本の弦は常にミュートするという特殊コードです。
パワーコードは、ミュートなどの簡単なコツさえつかめばマスターするのは簡単です。また、ロックやメタルなどのかなり広いジャンルで使われているので習得すれば一気に弾ける曲がふえますよ!

それでは、エレキギター初心者向けのパワーコードが使われてる曲を紹介していくよ!
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)①:曇天 / DOES
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)②:Smells like teen spirit / Nirvana
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)③:American idiot / Green day
エレキギター初心者練習曲(TAB譜付き)②:ブリッジミュートが使われている曲

『ブリッジミュート』とは、ピックを持った方の手で弦に軽く触れることで、くもったような音を出すテクニックです。
「ミュート」というと音を消すイメージですが、ブリッジミュートでは完全には音を消さないのがポイントです!
こちらのブリッジミュートも幅広いジャンルの曲に使われています。パワーコードや普通のコードとの組み合わせで、かなり表現の幅も広がるのでトライしてみてください。

それでは、エレキギター初心者向けのブリッジミュートが使われてる曲を紹介していくよ!
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)④:小さな恋の歌 / モンゴル800
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)⑤:Basket case / Green day
エレキギター初心者練習曲(TAB譜付き)③:オクターブ奏法が使われている曲

『オクターブ奏法』とはパワーコードと似たテクニックで、こちらも2本の弦だけを鳴らします。ただ、鳴らす音がパワーコードとは違い、オクターブ違いの2つの音を鳴らします。
こちらも良く使わてるテクニックですし、コツをつかめば簡単なテクニックです。しっかりマスターしましょう!

それでは、エレキギター初心者向けのオクターブ奏法が使われてる曲を紹介していくよ!
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)⑥:Re:make/ONE OK ROCK
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)⑦:Girl friend / Avril lavigne
エレキギター初心者練習曲(TAB譜付き)④:カッティングが使われている曲

『カッティング』とは、細かいピッキングやミュートなどを使って、歯切れ良い音を鳴らすテクニックです。
これは少し難易度が高いですが、いずれはマスターしたいテクニックでもあるのでご紹介しておきます!
また、カッティングはブラッシングというテクニックと一緒に使われることも多いです。
『ブラッシング』とは、弦をミュートしてピッキングし、シャカシャカというような音を出すテクニックです。
カッティング中にも良く使われますし、マスターすれば音の出し方にバリエーションを作ることもできるので便利なテクニックです。
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)⑧:少女S / Scandal
エレキギター初心者向け練習曲(TAB譜付き)⑨:Can’t stop / Red hot chili pappers
エレキギター初心者でも好きな曲を練習曲として弾く方法

エレキギターで好きな曲を練習曲にする方法①:弾きたい曲を1曲決める
ギター初心者の場合、同時並行でたくさんの曲を練習してしまうと結局どの曲も完成せず「ぜんぜん弾けるようにならない…。」とモチベーションが下がってしまう事が多いです。
曲をコピーすることに慣れるまでは、できれば1度に1曲、多くても2,3曲に集中して練習するのがオススメです!
練習する1曲が決まったら、Youtubeなどで曲を何度か聞いてみましょう。この時、曲全体ではなく、ギターの音だけに集中しましょう!
エレキギターで好きな曲を練習曲にする方法②:Tab譜を見つける
初めのうちは耳コピは難しいと思うので、Tab譜を探してみましょう。
「曲名 + Tab譜」などでググってみると、ほとんどの曲は見つかりますよ!
また、Youtubeで「曲名 + 弾き方」などで検索するとTab譜付きの動画や、弾き方を説明している動画が見つかることも多いです。
エレキギターで好きな曲を練習曲にする方法③:テクニックを修得する
練習している曲にまだ習得していないテクニックが出てきた場合、そのテクニックを修得しましょう!
エレキギターは細かいテクニックが多いですが、よほど珍しいテクニックでない限りYoutubeなどで習得方法を見つけることができます。
エレキギターで好きな曲を練習曲にする方法④:曲を完成させる
全てのテクニックを修得したら、Tab譜通りに弾いてみましょう。
初めは細かいフレーズごとに区切って、少しずつ、ゆっくりなテンポで練習しましょう。
全てのフレーズがある程度弾けるようになったら、1曲通して弾いてみましょう。この時も初めは遅いテンポで弾き、完ぺきに弾けるようになったらテンポを少しずつ上げていきましょう。
原曲のスピードで弾けるようになったら完成です!
エレキギター初心者でも好きな曲を練習曲にするのがオススメ!

今回はエレキギター初心者におすすめの練習曲をご紹介しましたが、これらはあくまで僕の個人的なおすすめなので、「この曲がどうしても弾きたい!」と言う曲がある人はそちらを優先して練習してみるのもオススメです!
自分の好きな曲を練習している時は、やはりモチベーションも上がりますし、飽きにくいです。
また、好きな曲がどんどん弾けるようになる感覚は、病みつきになるくらい楽しいのでぜひトライしてみてください!
曲をコピーする方法については以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ合わせて参考にしてみてください!
この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています!

ちなみに「エレキギター初心者向けの曲がもっと知りたい!」という人は、以下の記事でオススメの曲をたくさんまとめてるから、ぜひチェックしてみてね!
エレキギター初心者だから、どんな曲を弾けば良いか分からない!ギターを練習するのに、なにかおすすめの練習曲があれば知りたい!その曲に使われてるテクニックも合わせて教えてほしい!