ギターチューナーの使い方を完全解説!!【初心者向けに全力で易しく解説!】

Pocket

そーじゅ

ギターチューナーの使い方が分からない!そもそもチューニングのやり方が分からない…。ギター初心者でも分かるように、チューナーの使い方を解説して欲しい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • ギターチューナーとは
  • ギターチューナーの種類
  • ギターチューナーの使い方
  • 初心者におすすめのギターチューナー

僕はギターを始めて今年で9年目になりますが、人から習ったことは1度もなく、独学でギターを習得しました。

チューナーを買ったものの、「これどうやって使うんだろう…」と固まってしまう人は多いと思います。僕はそうでした!チューナーの使い方に困っている人は、ぜひ見てください!

ギターチューナーとは?

そーじゅ

まずはチューナーやチューニングについて説明していくよ!

ギターチューナー

「ギターチューナーと」はギターのチューニングに使う機械です。ギターの音を拾い、その音程を検出します。

チューニング

「チューニング」とは楽器の出す音を決められた音程に合わせることです。ギターの場合は6本の弦をヘッドにあるペグというネジのような部分を回すことで、弦の張力を調整し、音程を調節します。

ギターの「チューニング」を正しく行うことは、ギターで良い演奏をするためには絶対に不可欠です。また、正しく音感を身につけるためにも練習のときから正しくチューニングを行っておくことはとても重要です!

初めてギターのチューニングを行うと結構時間がかかってしまう人が多いですが、慣れれば誰でも1分くらいでできてしまうので、毎回確実に行いましょう!

ギターチューナーの種類!初心者におすすめな種類はコレ

そーじゅ

次は、「チューナーの種類」について説明していくよ!

ギターチューナーには一般的に「クリップタイプ」と「ペダルタイプ」の2種類があり、ギター初心者にはクリップタイプが最も人気です!

ギターチューナーの種類①:クリップタイプ

「クリップタイプ」のチューナーは「比較的安く、サイズも小さくて扱いやすい」という特徴があるので、ギター初心者には最も人気です!

「安い」と言っても普通に練習などに使う上では全く問題なく、十分なクオリティーでチューニングを行うことができます。

チューナー本体にあるクリップ部分をギターのヘッド部分に装着して使用するので、周りの音の影響は受けにくいですが、ライブ会場などのものすごい大音量の音が鳴っている状況下では正しくチューニングできない事があります。

そーじゅ

練習用としては、アコギ、エレキギター共に1番人気!

ギターチューナーの種類②:ペダルタイプ

「ペダルタイプ」のチューナーは足元に置いて、シールドでギターと接続して使用します。エフェクターのように足元に置くので「フロアチューナー」とも呼ばれています。クリップチューナーと比べると値段が高いものが多いですが、精度が高く、反応速度も早いものが多いです。

また、クリップタイプとは違って、シールドと接続ができないアコースティックギターのチューニングには使えません。

文字盤が光って暗いステージの上でも見やすくなっていたり、ステージ上で使うのに向いています。シールドでギターと直接繋ぐので、大音量の音が鳴っている中でも問題なくチューニングを行うことができます!

そーじゅ

ステージ上で使うために、他のエフェクターに電源を供給する機能なんかも付いていることが多いよ!

ギターチューナーの使い方

質の高いギターの練習や良い演奏のためには確実なチューニングが欠かせません。チューナーを使うととても簡単に、素早く正確にギターのチューニングを行うことができます!

ギターチューナーの使い方①:チューナーを準備する

チューナーの使い方はチューナーのタイプ、メーカー、チューニングモードなどによって多少異なりますが、基本的には使い方はほぼ同じで、操作もシンプルなものが多いです!

ギター初心者の人の場合は「クリップタイプ」のチューナーを持っている人が多いと思いますが、こちらはチューナー本体にあるクリップでギターのヘッド部分を挟んで取り付けるだけで準備完了です!取り付ける部分はヘッド部分ならどこでも問題ありませんが、ヘッドの先端、またヘッド部分で特に振動が強い所に取り付ける人が多いです。

取り付けが完了したら、ディスプレイ部分を動かせるタイプの場合は、ギターを構えたときに見やすい角度に調節しましょう!

ペダルタイプのチューナーの場合は、シールドケーブルでギターと繋いで使用します。エフェクターと一緒に使う場合、チューナーを繋ぐ位置については「サウンドに影響を極力与えたくない」「エフェクターボードをできるだけシンプルにしたい」など、何を優先したいかによって異なります。

ギターチューナーの使い方②:チューナーの見方

チューナーの準備ができたら、チューナーのスイッチをONにしてみましょう!

ギターの音を鳴らすと、鳴らした音に1番近い音階がアルファベットでディスプレイに表示され、その音階と実際の音がどれくらいズレているか(高いか、低いか)がメーター表示されます。

メーターは針で表示されたり、光や色で表示されたりと、チューナーの種類やモードによって異なりますが、分かりやすい表示方法になっていることがほとんどです!

ギターチューナーの使い方③:ペグを回して音を調整する

チューナーの使い方が一通り分かったら、実際にチューニングを行っていきましょう!まずは6弦(1番上の1番太い弦)を開放弦(何も押さえていない状態)で鳴らして、メーターを見てみましょう!

  • 音程が高すぎる場合は、ペグを時計回りに回して弦をゆるめ、音程を低くしましょう。
  • 逆に音程が低すぎる場合は、ペグを半時計回りに回して弦を締め、音程を高くしましょう。
弦を締める方向に合わせる

ちなみに、チューニングは『弦を締める方向』で合わせると、チューニングが完了した後にズレにくいです。音程が高すぎる場合は、1度正しい音程より低くして(ゆるめて)、その後に弦を締めながら音程を合わせていきましょう。

ギターチューナーの使い方④:チューニングを完了させる

6弦のチューニングが完了したら、続いて5弦→4弦→3弦→2弦→1弦という順番で同じように音程を合わせていきましょう!

全ての弦の音程が1度合わせられたら、もう一度6弦→5弦→4弦→3弦→2弦→1弦という風に繰り返し、ズレている弦があれば合わせます。これを全ての弦の音程が完全に合うまで繰り返しましょう。

初めは思った以上に時間がかかって「これ毎回するの…」と思ってしまうかもしれませんが、慣れれば1分くらいでできるようになりますよ!

ギターチューナーの使い方⑤:注意点

チューナーを使っていると、「あれ電源が入らない…」ということがあるかもしれません。こんなときは電池切れの可能性が高いです!最近のチューナーは省電力でなかなか電池切れを起こさないので、急に電源が入らなくなるとちょっと焦るんですよね!(笑)

電池の種類はチューナーにもよりますが、クリップチューナーの場合は「CR2032」というボタン型電池が使われているものが多いです。常に1つ予備を持っておくと安心ですね!

これをメーターが正しい音程を指すまでやってみてください。

ギターの音程はペグを少し回しただけで思った以上に変わってしまうので、ディスプレイを見ながらゆっくりと回しましょう!

初心者におすすめのギターチューナー

クリップタイプの初心者におすすめのギターチューナー

クリップタイプは安価で使い方もシンプルなものが多く、初心者に最もオススメのタイプです。

KORG / Pitchclip 2

シンプルなクリップタイプのチューナーです。安価ですが、小さくて軽く、クオリティーも問題なし。ギター練習のためにチューニングするにはピッタリのチューナーです!

LED画面は見やすく、しばらく使わなければオート・パワー・オフ機能が働くのでバッテリ―消費も抑えられます。

クロマチックのみの表示で、シンプルかつ、不自由ない機能でとっても人気の機種となっています。


KORG / AW-4G-BK PitchCrow-G

価格はPitchclipよりは少し高め、その分機能が多く、±0.1セント単位で超高精度にチューニングすることができます。

画面も鮮やか、素早く起動してしばらく使わないと自動でオフになります。

クロマチック表示だけでなく、ギターやベースチューニングのモードも選べます。


そーじゅ

巻き過ぎで1番細い1弦が切れるのを防止するために、巻き過ぎるとディスプレイに点灯して警告してくれる機能もあるよ!

tc electronic / Polytune clip

こちらは6本の弦を1度にチューニングできる驚きのチューナーです。6本の弦を同時に鳴らすと、それぞれの弦の音程を表示してくれます。

また、1本ずつチューニングする事もでき、±0.02セント単位で高精度にチューニングでき、反応もすごく早いです!


ペダルタイプの初心者におすすめのギターチューナー

ペダルタイプはステージでの使用に合うものが多いので、「初心者だけどステージで演奏する予定、希望がある」という人に特におすすめです!

KORG / Pitchblack mini

ペダルタイプのチューナーで、かなりミニサイズ。そのサイズからボードにも組み込みやすいのでステージで使うのにピッタリです。

また、通常シールドでの接続が必要なペダルタイプのチューナーは音に影響するものも多いですが、このチューナーは音の変化を防ぐ使用になっています。

エフェクターへの電力供給などの機能もあり、小さい割に画面も見やすいのでかなり使いやすいです。


tc electronic / PolyTune 3

先ほどご紹介したpolytune clipと同様、このチューナーにもポリフォニック・チューニングと言って、6弦同時チューニングが可能な機能が付いています。

こちらも音への影響を防ぐとなっており、かなり短い時間でチューニングチェックができるのでステージでの使用にピッタリです!


アプリでもチューニングできる

チューナーを使いたくないという人は、チューナーの機能があるスマホアプリがたくさん出ているので使ってみてください!手軽にチューニングしたい時にすごく便利です。

ただし、スマホのアプリの場合、ギターと接続するわけではないので周りの音や大きな音の影響を受けやすいというデメリットもあります。

ギターチューナーの使い方をマスターしよう!

ギター初心者でチューニングにそこまで真剣になる人は少ないですが、ギターにおいてチューニングは毎日のように行う大切な作業です!

ギターチューナーは少なくともしっかりと機能するもの、できれば自分の使用状況に合ったものを1台持っておくのがオススメです!スグに使えて、迅速に、正確に働くチューナーを選び、正しくチューニングを行うことで、毎日気持ちよくギターの練習を始めることができます。

この記事が1人でも多くの役に立つことを願っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

4 × three =